解体工事の必要資格とは

こんにちは!株式会社龍尾興業です(^▽^)/


今回は、解体工事で大切な資格についてお話しを

進めたいと思います(*'ω'*)


解体業に携わりたい方は、是非参考にしてみてください♩


・一般建設廃棄物石綿含有調査者

・石綿作業者主任者

・石綿取扱作業従事者特別教育

・職長・安全衛生責任者教育

・木造建築物解体工事作業指揮者

・コンクリート造の工作物の解体等作業主任者

・建築物鉄骨組立作業主任者

・車両系建設機械運転者(解体)

・車両系建設機械運転者(整地)

・足場の組立等作業主任者

・フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

・大型自動車一種運転免許

・中型自動車免許

・準中型第一自動車免許

・ガス溶接作業者


計14種類あります。

高所作業車免許もとる予定です(*^^*)


どの資格がどのような役割があるのか

資格名だけですと分かりにくいので

これからご説明させていただきます♩


<なぜ、資格が必要なのか>


【一般建設廃棄物石綿含有調査者】

建築物に使用されている石綿から健康被害や健康障害を未然に防止するため、

建築物に使用されている石綿含有建材等に関する調査を精密・正確に

実施する専門の資格になります。


【石綿作業者主任者】

石綿作業を監督するための資格になります。


【石綿取扱作業従事者特別教育】

石綿が使われている建築物等の解体・改修工事の作業従事者に対して、

肺がんなどの重度な健康障害を引き起こす危険性がある為、

特別教育修了者を就かせることが法律で義務づけられています。


【職長・安全衛生責任者教育】

職長とは現場で直接、作業者の監督を行う第一線現場監督者を指します。


【木造建築物解体工事作業指揮者】

木造建築物の解体工事において事業者は作業指揮者を指名することになっており作業の安全を確保することが業務になります。


【コンクリート造の工作物の解体等作業主任者】

労働安全衛生法により高さが5m以上コンクリート造の工作物の

解体作業等を行う場合に必要になり、

労働安全衛生法に定められた作業主任者(国家資格)の資格になります。


【建築物鉄骨組立作業主任者】

建築物の骨組みの、高さが5m以上である金属製の部材により

構成されるものの組立て、解体作業等を行う場合に必要になり

労働安全衛生法に定められた作業主任者(国家資格)の資格になります。


【車両系建設機械運転者(解体)】

機体重量が3t以上(3t未満も可)の油圧式ショベルなど

重機を操作することができる資格になります。


【車両系建設機械運転者(整地)】

整地・運搬・積込み用また掘削用機械で、機体質量が3トン以上の機械です。

ブルドーザ・モータグレーダ・トラクターショベルや油圧ショベルなどです。


【足場の組立等作業主任者】

つり足場、張出し足場又は高さが5m以上の構造の足場の組立てで

解体や変更の作業を行うときに労働災害の防止などを行う為です。


【フルハーネス型墜落制止用器具特別教育】

事業者は、高さが2m以上の箇所において作業床を設けることが困難な場合で、フルハーネス型墜落制止用器具を用いて行う作業に係る業務に就かせる労働者に対し、特別教育の実施が義務付けられています(労働安全衛生法第59条第3項/労働安全衛生規則第36条第41号/安全衛生特別教育規程第24条)その為の資格になります。


【大型自動車一種運転免許】

トラックやダンプ、タンクローリーなどの乗車定員30名以上で

最大積載量6.5トン以上の車を運転するのに必要になります。


【中型自動車免許】

車両総重量7.5トン以上 11トン未満で最大積載量 4.5トン以上 6.5トン未満

乗車定員 11人以上 29人以下など乗車定員11人~29人までの車を

運転するのに必要になります。


【準中型第一自動車免許】

車両総重量 7,500㎏未満で最大積載量 4,500㎏未満の車両に運転するのに必要になります。


【ガス溶接作業者】

可燃性ガスや酸素を混合して使用するガス溶接、切断等のガス溶接の作業を行うのに必要な資格になります。



<資格があることで>


石綿事前調査の報告を怠ると、大気汚染防止法に基づき、

30万円以下の罰金が科せられます。

また、アスベスト除去などの措置義務に違反すると

3月カ以下の懲役または30万円以下の罰金

などのトラブル回避になります☆

また

正しい身なりで解体作業を行うことにより

事故などの危険性から少しでも守ることが出来ます(^O^)/



<お仕事に悩んでる方・解体業に興味ある方>

弊社では一緒にお仕事出来る方募集してます(*^^*)

未経験でも意欲がる方大歓迎です!

経験者で資格がない方でも大丈夫です!弊社で資格っとってみませんか?

気軽にお問い合わせください🤩


TEL 049-293-7811

FAX 049-293-7818


#解体業者

#さいたま

#和光

#志木

#埼玉

#東京

#神奈川

#千葉

#解体

#富士見市

#みずほ台

#川越

#内装解体

#切り離し解体

#撤去工事